129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2020-10-06 令和 2年第371回定例会(第8号10月 6日)

これに対し理事者から、新型コロナウイルス検査体制については、現在、各圏域において、地域かかりつけ医などの身近な医療機関に直接相談、受診し、必要な検査につなげる体制構築が進められているところであるが、南宇和病院以外の3つの県立病院においては、近々導入する全自動PCR検査装置により、新型コロナウイルスを30分から40分と短時間で検出できるようになることから、救急患者等でインフルエンザか新型コロナウイルス

愛媛県議会 2020-08-06 令和 2年環境保健福祉委員会( 8月 6日)

医務費の1につきましては、新型コロナ感染リスク低減を図るため、県立中央病院クレジット支払い機能付自動精算機を導入するとともに、県立中央病院空調設備の更新や、県立南宇和病院換気設備を導入するほか、県立今治病院及び県立南宇和病院トイレ設備を整備する経費等を計上するものでございます。  以上で医療対策課説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。

愛媛県議会 2020-08-06 令和 2年経済企業委員会( 8月 6日)

医業費用4,788万4,000円は、新型コロナウイルス感染リスク低減を図るため、今治病院及び南宇和病院トイレ自動洗浄化等を行う経費でございます。この財源は、全額一般会計からの負担金で、収入予算に計上しております。  続きまして、118ページをお願いいたします。  資本的支出でございます。  病院設備費2億6,369万8,000円は、2事業を計上しております。

愛媛県議会 2020-07-02 令和 2年経済企業委員会( 7月 2日)

○(中野泰誠委員) 今年度から南宇和病院遠隔医療に取り組んでいるとお聞きしていますが、概要と進捗状況を教えていただければと思います。 ○(県立病院課長) 保健福祉部で予算計上しておりますが、南宇和病院周辺の地域モデル地区に選定しており、今年度から令和5年度までの4カ年事業として、5Gの環境を活用した遠隔医療支援システムを導入するものでございます。  

愛媛県議会 2020-06-26 令和 2年第369回定例会(第4号 6月26日)

県として、地域医療医師確保奨学金愛媛大学連携した寄附講座といった様々な県独自の施策を活用し、県内医療に従事する医師の養成など、医師確保に向け取り組んでいただいているところでありますが、南宇和郡で唯一の総合的な機能を有する県立南宇和病院では、現在常勤医師が9名であり、定数22名の医師配置を目標にされておりますことから、それぞれの診療科医師確保に向け、引き続き御尽力いただきますよう切にお願い申し上

愛媛県議会 2020-03-11 令和 2年環境保健福祉委員会( 3月11日)

訪問診療等を行う若手研修医専攻医、それから看護師等が、タブレットを持つことによりまして、南宇和病院の指導的な立場にある医師からのバックアップを受けることができ、診断手助け不安解消が図れるほか、患者にとりましても目の前のタブレット主治医の顔を見ることができるので、あたかもその主治医診断をしていただいているかのような安心感を与え、信頼関係構築にもつながることになります。  

愛媛県議会 2020-02-28 令和 2年第367回定例会(第2号 2月28日)

また、南予地域を初め、県内医師不足対策を強化するため、来年度、新たに全国初となるプラチナドクターバンクを創設し、県医師会愛媛大学医学部との連携のもと、県内外医療機関を退職する医師医師不足地域医療機関とのマッチングを行う体制を整備するほか、県立南宇和病院愛媛大学医学部サテライトセンターを設置し、総合診療医を目指す若手医師研修拠点とするとともに、5Gを活用した遠隔医療支援システムを導入し

愛媛県議会 2019-12-06 令和元年経済企業委員会(12月 6日)

○(中田晃太郎委員) 質問というか、要望になってしまうんですけれども、公的病院再編統合の再検証要請対象医療機関南宇和病院が含まれている件で、先日、愛南町議会の皆さんと一緒に知事のところに要望に行かせていただいて、知事からも、医師確保や経験を積める技術の導入を含め、南宇和病院の存続に全力を尽くすという力強いお言葉をいただいたので、また、引き続き機能強化に向けてお願いをしたいと思うんですけれども、先

愛媛県議会 2019-11-28 令和元年第366回定例会(第2号11月28日)

本県においても、6つの医療機関が名指しされ、その中に県立病院として唯一県立南宇和病院が含まれておりました。言うまでもなく、南宇和病院愛南地域唯一総合的な機能を有する病院として大きな役割を担っており、公表後、住民の方はもとより、地元町、地元医師会などから多くの心配する声が南宇和病院に寄せられたと伺っております。

愛媛県議会 2019-10-21 令和元年経済企業委員会(10月21日)

○(県立病院課長) 耐震につきましては、建築基準法が昭和56年に改正されましたが、県立今治病院県立南宇和病院、県立新居浜病院、いずれもそれ以降の建物というところで、建築基準法耐震基準は満たしております。それから、今建築中の県立新居浜病院につきましても免震構造にするように、工事を進めておるところでございます。 ○(高山康人委員) あと、電気と水害対策もあわせて。